HATTA WORKSは、福井県・鯖江とあわらに拠点を構える経編(たてあみ)生地のトップメーカー「八田経編株式会社」が手がけるファクトリーブランドです。
私たちは創業以来70年以上にわたり、経編技術の可能性を追求し続けてきました。我々が作った経編生地はアパレル・スポーツの分野はもちろん、自動車・医療、さらには宇宙関連分野にまで採用されるなど、弊社の技術が多種多様な産業において高く評価されています。
「HATTA WORKS」は八田経編が培ってきた高度な素材開発力と繊維王国福井の染色加工の技術力によって仕上げられた純正メイドインジャパンの経編生地を使用し、製品の企画・製造・販売まで一貫して展開しています。
ブランド立ち上げの背景には、「長年築いてきた技術を“製品”というかたちで直接お届けしたい」「繊維王国ふくいの魅力をもっと多くの人に知っていただきたい」という私たちの想いがあります。
HATTA WORKSは、工場発のモノづくりブランドとして、技術の粋をかたちにし、次の世代へつなげていく挑戦です。
福井の繊維産業の底力と、現場から生まれた本物の品質を、ぜひ手に取って体感してください。
八田経編は経編生地のトップメーカーです
八田経編株式会社は経編(タテアミ)という手法で編むニット生地の開発・生産・販売を行なっております。
特にトリコット機・ダブルラッセル機で編む生地を主流に生産し、衣料のみならず、様々な製品に広く使用されております。
八田の経編生地は衣類に限らず生活シーンや社会の様々な分野の製品に使用されています
経編の種類と特徴
経編には大きく「トリコット」「ダブルラッセル」「シングルラッセル」の3種類に分けられます。
八田経編では主に「トリコット」「ダブルラッセル」の2種とダブルラッセルの生地を2枚にスライスして出来る「センターカット」の生産を行なっております。
トリコット

トリコットという生産性と汎用性の高い編機によって編まれた生地の総称です。アウター・インナー・スポーツ用途から自動車内装材まで幅広い市場に対応します。
コストパフォーマンスに優れ、もっとも普及している経編素材です。
ダブルラッセル

ダブルニードルバーラッセル機の略称で、表面・裏面・表と裏の連結部の3層構造が特徴の生地です。
クッション性・ウォッシャブル性・ほつれにくさ・通気性・軽量性に優れているため、ランニングシューズのメッシュやベッドマットカバー、バックパックのクッションなどに使用されています。
当社は主に22Gを編機を用い、高密度な素材に適した貴重な28Gも保有しています。
センターカット(ダブルラッセル)

3層構造であるダブルラッセル生地を2枚に精確にスライスして製造する有毛生地で、美しく均一な毛並みと毛抜けのしにくさが特徴です。
当社のセンターカット技術で生み出す極薄のニットベロアは他にはできないオンリーワンの技術です。さらに最大30mm厚生地のカットも可能です。
工場の写真です。
